ヤジのblog

高齢者の家庭菜園とバイクです。

2021年07月

7月28日(水) 今日も台風の影響があるそうな。
で・変化の多い日でした。

今日は旧友が来て・ナメロウと
95
美味しい豆入りパンを~
96

なので・事前に畑へ~ しかし・アチーでした。
行くとツイ草が気になる→キリが無いので・気持ちだけ
100
小玉スイカ⑥とカボチャ②他を~
半分こ~
101
猫の目お天気予想は:ナカナカ降らなかったけど・
夕方には少~し落ちました。
103
数日前は・横浜の方が不在時(二人で草ムシリ)に来て
「磨いて下さいね」と~ スイッチが入るかな??
104
今日のお昼は:貰った蕎麦で・美味しく~
105

そんなんで・原点ツーの2つ目を

レース場の次は・初めての牧場に侵入~
広大な所から浅間山~ 
IMG_6308
トラクターもイイ感じ~
IMG_6309
号令が無くても・綺麗に並ぶ~
IMG_6311
停まればダベリング
IMG_6312

ランチの買出しは・コンビニが並んだ所
IMG_6313
ランチを運んでが・この場で食することになりました。
木陰の草の上で・ダベリングランチ~
待ち時間が無いから・午後のスケジュールも前倒し
=ダベリングタイムの増~
IMG_6315
さあて・パノラマラインを南コースから入ります。
IMG_6316
直進して・黄色い看板と鹿沢方面標識の有る所を左折らしい
次は道なりに右カーブして
シバラク走ると・林の中で小さいけどパノラマラインの看板で左折
抜けた所はキャベツ畑~
IMG_6317
昨年の怪鳥さん案内のキャベツ畑はモット良かったけど
IMG_6319
同じ様な色が迎えてくれました。
IMG_6321
北コースに向かいます。
IMG_6325
愛妻の丘に来ました。
コンビニを出てから一時停止は有るものの・
信号は1? ハグレル心配は少ない~
IMG_6328
ココもお天気で
IMG_6329
イイ眺め~
IMG_6331
集合写真も
IMG_6332
撮ったと思います。
IMG_6333
滞在時間も短く・草津方面に向かって
太子駅跡に行くそうです。
IMG_6334
      最終版に続きます。

7月27日(火) 暑い日が続きましたが・
今朝は台風の接近で降ったり止んだり・
涼しく・お湿りになりました。 
風&雨は控えめでありますように。

梅雨が明けてからは・毎朝草ムシリ・カンマシ2回・
周囲除草剤で少し平常に戻って来た。 
安心は出来ませんが
10
年寄りの所へも
11
カンマシついでに・他所の家の放棄畑の踏んづけ~
この草は一年草ながら・3m位の大木に・・
最後は道路側に倒れるので・早めの退治~
12
今年のスイカは早め~
13

そんなんで・9日前の原点ツーを思い出しながら~
ベタさんが家に来て・7:15に江南でマサさんと合隊
40
本庄市児玉から鬼石町に向かいます。
前にサイン会をやっていた・金鑚神社の途中では・
今回も早朝から  気温は28℃かな~?
41
マッタリ走って・道の駅小幡で小休止
IMG_6263
松井田ICを過ぎれば・集合地まではモウ少し~
IMG_6264
9時半集合に20分以上早く着いたのに・
ホトンド到着済み 今回は大所帯だ~
IMG_6267
参加表明の無かった2名サンが登場~
今回はお見送りだそうです。
IMG_6268
ダベリングで時間は過ぎていく
IMG_6270
ミーチングなんて無しに出発する。 
始動サウンドが響き渡る~
コースは定番の碓氷旧道
負荷が掛かると・サウンドも一層イイ感じ~
IMG_6273
軽井沢に入って・右折して街中を通過
今年はイツニナク人が少ない。 銀座も
IMG_6278
有料道路¥200の検問所
今回は各自で支払うとのことで・
降車して払う人と乗ったままで払う人
IMG_6279
隊列が揃ったので・
先頭さんの足は長いな~ サイドスタンド無しでコノ隙間・・
IMG_6281
有料道路を走ります。
脇の渓流がイイ感じ~ ですが停まらない
IMG_6282
快適に・浅間レース場跡地に到着~
IMG_6284
今回は最高のお天気~
H20の初めて来たときもコンナ感じだったかな?
IMG_6285

今年は向きを変えて並べっこ~
IMG_6290
天気が良くてマッタリだとナンデモ有り~
IMG_6292
17台が揃いました~
IMG_6293
通行車両も少ないから・やりたい放題~
IMG_6295
先頭はナナハン・そしてKLE
IMG_6296
人も入れて集合写真を
IMG_6300
写真は何回撮っても楽しい
IMG_6303
大サービスでアップ
IMG_6304
次は浅間牧場の交差点だそうです。
IMG_6305
                つづきます。


梅雨が明けて毎日暑~い
草退治は早朝だけで・ナカナカ進まない・・

原点ツーは・この次にユックリと~

今日は少し早めだったスイカ~
00
昨日は:セフロさんの顔を見に軽トラで寄居PAの出口へ
01
解散後・美里町のお店で
02
格安の水分補給
03
児玉の街に入って
04
バイク屋さんは本当に閉めたんかな?
05
帰り道に倉庫メッケ~ 近寄るのは難しい・・
06
少し遡って
10
ラッキョウは遅れて収穫→酢漬け
11
友達が家庭菜園を始めたそうです。
12
定例の薬を貰いに行って
13
生活費を降ろして。 暑い日は楽なカブが~
15
土曜日は除草剤噴霧&周囲の整理
20
翌日の原点ツーの為に始動確認
30
ここ数年は距離が伸びない
31
空気圧とバッテリー液の確認だけでも
32
そして日曜日はブリブリ~です。 記事は別途


その後も草退治  ツー後は元気に~
草ボーボーになった畑は・小型トラクターではギリのアンバイ
度々・カラマッタ草を取り除いて・・
草刈りして・ドカしては大変だから・・仕方ない・・
17
夕方は買い物の運転手
18
カンマした後は・中回転でやったので・・
モウ一回やれば枯れるかな
19
それにしても・毎年、長雨に苦戦させられます・・

シバラク動かしてなかったTLのメンテ走行
21
      次記事もお楽しみに~

今日はセフロさんがツーの前泊で・高速で近くを通るそうで・
寄居のスマートIC出口で・お顔を見させて戴きました。

少しダベって・3月以来だね~他

忙しいから高速で行っちゃおう~と
IMG_6363
バリバリ~と向かって行きました。
IMG_6364
温泉・高原の涼しさを堪能してくださ~い。
             おしまいです。






今日は草退治を少々・・
昨日は:何回目かの「原点ツー」
順延されたものの・暑くともイイ天気で
スッキリ~でした。

IMG_6320
317キロで・18:30に帰りました。
久々で・お尻が痛~いでしたが・
楽しく・有り難うございました。
    
         続きます

↑このページのトップヘ