ヤジのblog

高齢者の家庭菜園とバイクです。

2021年08月

8月16日(月)お盆様を送って来ました。
涼しいと言うより・寒い 
あんだけ暑かったのに寒暖差が多過ぎ~
水曜日からは33℃超えが続くらしい
土が乾いたらカンマシ・草退治だな・・

暑かったし・雨で乗れないので・バッテリーの充電
10
暑かった日は:冷や汁 ココントコは温かいもの
11
家庭菜園は雨の前に・カンマシと除草剤散布で
801
モウ少し大丈夫そう~
803
夏物が終わったら・片づけて・秋が始まるな~

チョット前に物置2階の屋根下に変な形の蜂の巣??
スズメではなさそうなので・様子を見ていたら
810-0
あら~ スズメになっちゃった・・・
後で調べたら:徳利バチの巣は小さくて・
大きいのはスズメなんだって・・
810-1
前に足長の巣を退治したのを再現して
810-2
イザ~
811-1
しか~し
根本に上手く入らず
811-2
失敗・・
811-3
2回目をヤッテ・蜂は2匹はいったけど残ってる・・
811-4
洗車機で洗い落として
811-5
ナントカの形に~
非常に怖いでした
811-6

ある日のW:車体の下に??
815
油で汚れてボロボロ??
816
オッチャンにラインで聞いてみたら
右マフラーの下の「センタースタンドストッパー」だそうです。
下から覗いて確認~
応急手当をしといたので・後で買って来よう~
817
そして・気になっていたシートのヘタリの確認
スプリングの引っかけるのが無くなって・フリーに・・
820
タイヤチェーンの金具・番線も穴に入んないんで・
取りあえず針金で・・ これも買って来よう・・
821

バイクは夕方に
822
近くを少しだけ
823
お盆もグッチさんが帰るので・
チョイ乗りの予定でしたが大雨・・
824
オイル循環に動かしたら・エンジンが・・・・
オドは100・・空地まで転がして・JAFかな~と
プラグを見る前に・ガソリンタンクを見て
あれー?チョボチョボ??予備タンにしたら始動~
どうもオーバーフローしていたらしい・・
燃費は11.2㎞/ℓ・・ 停車時はコックをOFFにしておこう・・
825
明日の午後は歯医者さんで治療・・軽トラだな・・
                 おしまいです。



毎日暑いですね。 昨日は36.5℃だそうで・冬が恋しい・・

原点ツーも二週間が経過。 最終版です。


愛妻の丘を出て・久々にガソリンスタンドが有ります。
IMG_6338
北ルートから左折して・草津の方に
イツモの国道にブツカッテ・左かと思いきや右折??
下って・左折して・山の中をウネウネ
初めてで・予想外だったので・分かんないけど新鮮~
旧太子駅跡の少し北に出た。
効率的なコース~  で・到着~
IMG_6339
解説から
IMG_6379
木陰でマッタリ休憩
IMG_6340
次は道の駅八ッ場だそうです。
木陰で小休止
路肩は落ち葉で下がフカフカや・U字溝が隠れている場合が
有るそうで・要注意だそうです。 挟まれちゃうと大変・・
IMG_6341
道の駅に着きました
吾妻なのにアチーです。
IMG_6342
ココで一応解散で・ソレゾレ走行解散に
新しく出来たトンネルでショートカット出来るそうです。
IMG_6343
橋を渡って
IMG_6346
ダムを見ながら
IMG_6347
トンネルを抜けました。
ウネウネは無いし・高低差も感じずに~
大戸の交差点で下道埼玉組3台は・右折して分離
IMG_6348

今回は時間も余裕が有るので・遠回りながら
下里見から→板鼻宿→K10→大谷入口でK171に入って・新鮮に~
イツモの藤岡の公園で・水分補給がてら最終ダベリング
IMG_6349
寄居PAの南で・関越を越えて流れを確認
イツモよりスムーズ~
IMG_6350
江南で2台・森林公園道路で最終分離して・
給油して明るい内の帰りでした。
317キロ 燃費は26.3
今年の原点ツーも最高でした。 もう一度走りたいコース~
            完結です。

↑このページのトップヘ