ヤジのblog

高齢者の家庭菜園とバイクです。

2022年04月

4月29日(祝日) 今日のAMはチマチマで
PMは雨が落ちて来たが・買い物の運転手・・

ココントコは:庭の草と花。キリが無い・・
01
旅行では満足な昼食が無かったので・回転寿司
03
貰った筍NO3で・夕飯
05
友達からパンの差し入れ
06
夏野菜の苗も買って・畑も植え付け待ち
07
明日は晴れ予想も・イッパイ降ったから無理だな・・

浜松の車旅の最終日の午後は
天竜二俣へ来ました。

本田さんの伝承館に
113
駐車場は少し離れた小学校の隣で無料
伝承館も無料。 こjぢんまりと。
115
古いの。
117
展示車両は入れ替えしているかも
118
CB72
116
GB450の通称クジラ
120
CB350EX
121
1970?
122
ドリーム
125
写真もイイ感じ~
127
です。
128
白黒で
129
当時感が
130
タップリ~
135
街もも味が
140
残っています。
142
天竜二俣駅に来ました。
145
入場券・¥160~を買って
146
中を見学。
切符は型切符
149
車両が1両
155
車庫の方 
ホームの先の方は進入禁止で転車台は見えない
157
車両が入って来た
158
反対側からも来た
159
あれ~ マタ入って来た??
160
1両のが3つ~
161
黄色が出発して・緑も反対側へ出発
かと思ったら・バックして来て・車庫の方に
162
最後の車両も出て行って・静かに
165
団体さんがガイドさんと車庫の方から来て・解散に
ガイドさんに聞いたら・見学ツアーだそうで
ツアー以外では転車台は見られないそうです。
「外からも見えません」って・・
167
駅前の道路の反対側にはSL
170
帰りは一気に
途中で工事渋滞で30分近くノロノロ
171
新御殿場ICから須走→中央と
173
談合坂で一休みして帰りでした。
174
           おしまいです




4月27日(水) 今日は曇り空から太陽が出て
暖かくなって来た。
苗の買出しにでも

モタモタしているから・モウジキ大型連休ですね。

22日の車旅から
日本平に来て・ロープウエイで
48
東照宮に向かいます。
行く前は下から上るんかと思ったら・高台から高台へ
49
昔のゴンドラ
50
初めての
52
見学です。
53
本殿
54
奥まで行って・戻ります。
56
階段口まで行ってみました。
57
急斜面・・
58
1上の駐車場は無料だから・往復のロープウエイ料金だけ
下の駐車場はどんなんか?159段とかで・・無理だな~
60
戻って・日本平の標識は53年ぶり
61
浜松に向かうと手前から雨・・
今日の宿は舘山寺
16時に入ると1日の行動時間は短~い
70
夕陽は見られません・・
71
屋上露天風呂は屋根が無いので・・
72
夕飯は
73
肉と鰻は小さいですが・お替わり自由~
76
で・控えめに数回~
79

最終日は晴れ~
80
朝飯を食べて
81
宿の庭に出て・窓ガラスをパチリ~
83
近くの舘山寺にお参り
90
一廻りウオーキング
91
お寺山から
93
登って・下がって・眺めてヘロヘロ~
94
宿の30分周遊券を貰ったので
101
タダで楽しめて
102
良かった~
103
富士山も見えたし~
104

ついでに浜松城に
105
時間の都合で・中はパス
107
グルッと散策して・東照宮の案内板が有ったので
歩きのオマケで
普通でした・・
110
午後から帰りに続きます。


4月26日(火) お天気が落ち着かないですね・・
今日は庭の草ムシリでオシマイ

昨日は友達がパンとウナギの骨を持って来てくれた。

日曜日はイモ堀
03

土曜日はトラクターでスッキリ~
02

そんなんで・20日から2年半振りに2泊で奥さん対応を。

18日に宿を予約して
20日は神奈川県が雨・・
10
山梨県廻りの下道に変更
寄居有料からミューズパークを通って
11
R140の対岸から
12
大滝で一休み
伊豆の戸田を予約したけど・余裕が無い・・
14
雁坂峠までは曇り

トンネルを抜けると青空~
道の駅「みとみ」は定休日・・
17
一般道で山中湖
18
新緑の中を
19
道の駅箱根で軽食ランチ
20
快適な道になって
21
海が見えて来ました。
22
沼津の方
23
戸田の展望所で
24
海を
25
眺めて
26
灯台の先まで
27
早めに宿に入って
35
夕飯は直前割の格安で・・
30
早寝して

朝飯をタップリ
40
少し散歩して
41
少し上って
43
富士山が見られた
44
ナビが古いので・考えと違って街中走行で時間ロス
45
少し休んで
46
新しいスマートICでなく・・
清水で降りて街中走行をして
日本平に着きました。
47
奥さん曰く「中身が薄い」ですが・久能山東照宮につづきます

4月18日(月) ココントコ涼しく・お天気がハッキリしない
今日は年寄りの所へ夏物のお届け・草ムシリでオシマイ・・

7時に出発~ 今回も冬手袋でなく走り出したら寒い・・
途中で一文字NOのクラウンが見られた
10
上神梅駅には1時間10分位だから・空いていた
今回は群馬組とで3台

11
下りが入って来ました
12
毎回同じ画像ですが
13
水沼駅から対岸へ
今年も花桃が丁度~
15
今年も撮影を
16
タップリして
18
早くも
19
マッタリ
20
少し走って・マタ停まる
21
ヤット草木ダムに
25
霧降に進むと寒くなって・昨年秋ほどでは無いが
今回も霧が
26
残雪もアチコチに・・
27
会場の大笹牧場に到着
30
イロンナWが見られました
31
無料なのに記念品を頂き恐縮です
32
主催者さんの挨拶・集合写真を撮って
解散になりました。
34
寒いので・今回も霧の無い方に下ります。
35
ランチ会場探し:SAさんが街中のラーメン屋さんへ
36
暖かいタンメンで・餃子は我慢しました
37
帰りは同じ道で
40
草木ドライブインでマッタリして
上神梅で流れ分離でした。
41
給油・家庭菜園を巡回して267キロで17:25帰りました。燃費・27



4月12日(火) 今日も暑くなるそうで・少しダルイ・・
昨日は里芋・生姜を少々植え付け
05
タラの芽が少し採れ
10
筍を貰い①は炊き込みご飯②は煮て
16

年寄りの所へ夏物の届け
24
4/2農林公園
26
根岸家
29

通路の草刈り
IMG_8095
枝豆他を植えるか
IMG_8132

4/10は10時過ぎに出て・長瀞対岸
IMG_8134
桜並木は日曜なのに混んでいない?
IMG_8136
美の山向かって
IMG_8139
桜もナントカ
IMG_8143
見られました。
IMG_8145
影森辺りから
IMG_8147
三峰口でランチ予定も・ホルモンは定量か?で✖・・
駅の蕎麦
IMG_8150
両神から小鹿野に入って・
CBを弄っている人が居たので寄り込んで

水子地蔵に
IMG_8154
カイドウ
IMG_8158
吉田町工業団地
IMG_8163
長瀞駅は人がイッパイ
IMG_8164
離れた所でお見送り
IMG_8167
野上の踏切で
IMG_8168
樋口でも渋滞の先に

電動補助輪:初めて見ました・・・
IMG_8170-1
知り合った35SSさんと数キロの連なり~
IMG_8172
の・155キロでした。
          おしまいです。


↑このページのトップヘ