ヤジのblog

高齢者の家庭菜園とバイクです。

2022年10月

10月28日(金) 昨日・今朝と寒くなって来た。
気持ちのイイ秋は無しのママ冬に入ってしまうのか・・
土は乾くととがないな~
一日3時間くらいの家庭菜園はナカナカ進まない・・
21-1
1号機のチェーン交換が終わったそうで
代車で受取りに~ 
22-1
これで当分大丈夫~
22-2
用足しがてら近くのコスモス
23-4
①と②のメーターを揃えてみました。
23-8
日曜日は妻沼町の棒寿司
23-10
グライダーを見に
23-11
この日は2面で飛ばしていた
23-14
渡船も運行
23-16
花園アウトレットの交通状況を確認に
凄い渋滞だ・・
話によると・バイクの駐輪場は遠い所らしい・・

寄居町でマッタリして
23-23
陽が短いので帰りはライトオン
23-24
陽が短くなって・帰りはライトオン
途中でアレ~が数回・・

水曜日に診て貰いに
26-2
レギュのテスター検査→交換に
26-4
ホーンのステーも1枚が破断・・
交換交換
26-7
吹け上がりに違和感が有ったのが
26-8
凄くイイ感じ~
26-9
になりました。
26-10
               おしまいです。




10月21日(金) 今日はイチゴの植え替えを始めました。
ブログも久し振りになりまして・9月の下旬からのを・・

秋は収穫:唐辛子で一味を。
この間・神戸駅で山椒を買って来たから今年はゴマとブレンドかな~
10
落花生も
11
茹でて
13
収穫のアトはカンマシて
14
ショウガはモウ少し大きくなるかな~
18
友達が山栗を
21
近所は二軒から来た
23
稲わらを貰って・取りあえず畑に保管
26
イチゴの準備でカンマシ
27
親戚に行きがてら食事
30
年寄りの所は
35
インフルの同意書やらで2回
36
少し散歩に東秩父村から
180
高原牧場に細道で向かったら・もうチョットで通行止め・・
182
下って・定番で上がって・
高原牧場から釜伏峠へ
183
寄居に下って・途中を左折して
有料道路風布口の近くに出て・無人の駄菓子屋さん
料金は賽銭箱に・・
185
長瀞から児玉に向かって・左折して古民家
187
先は乾いたコケ道
188
金鑚神社へ
189
寄って

190
美里で八高線
191
彼岸花
192


①号機はチェーン交換をお願いして
代車はスクーター カブより早い~
195

奥さんと深谷でお買い物に
199
14日は茂木町に米を買いに~
笠間稲荷に寄ってみよう
グーグルで近くの板東札所の所に無料駐車場が~
歩くのも運動になるし~

笠間は忠臣蔵と関係があるらしい
200
札所は階段を上って行ったけど・普通・・

思ったより近かった笠間稲荷~
モウジキ菊まつりだそうです。
201
狐さん①
202
②が運ばれてきて・左右に鎮座しました。
203
栗ソフトは¥300~で味がします。
石切場のマロンケーキ・栗ソフトはイイ値段らしい??
205
対面に酒蔵さんが~
煙突はタイル??・・
207
一応買ってみました。
208
御前山でラーメンを買って・逆川で米を買って
大瀬の観光やな・に来ました
209
今年も鰻に~
昨年は鮎定食だった相方さんも今年は
210
天然のはモウ少し高い
イツか食べられるかな~ 2人だと難しいかな~
211
カニは食べたことがない・・
212
用足しを2箇所して茂木駅→市貝町で寄り込んで
チタケ・カンピョウ・お酒他を貰い~
213
お酒(ソーホマレ)がイッパイ溜った~


17日~2泊3日で子安峡温泉・作並温泉に行って来ました。
クーポンは難しくて分からないから知らんぷり
前日に高速のドラ割3日間をやってみた。
南東北版は宮城県までなので・若柳金成ICまで行った
首都圏からのは・羽生ICが境
イツモは館林からだけど・・
帰りも南3県から乗って・首都圏で降りるシバリ・・
忘れたらパーらしい・・面倒だなー
お天気は17・18は雨模様だったものの・
大したことはなく助かりました。

詳細は別途に

廃止になった・くりこま鉄道の一部を廻ってみようと
300
くりでんミュージアム¥500は良かった~
301
宿泊①の翌朝は川に降りて散歩
302
栗駒高原の一部から
303
宿のパンフで見て・横手市増田の街並を散策
304
最終日は作並温泉のパンフで・塔の有るお寺さんに
305
裏磐梯を廻って帰りでした
306
              つづきます。



↑このページのトップヘ