カテゴリ: 家庭菜園
5月は家庭菜園+碓氷峠
世の中・大型連休ですね。
毎日少しずつ家庭菜園・・
1日は相方さんのお友達が来るので・強制外出日~
9時過ぎの出だしで気ままに
美里町から

児玉町を流して

定番道からそれて流したら・藤岡ゴルフ場に・・
戻って右折して進むと沼が

桜の時期は良さそう
周遊路はスグに未舗装になったので撤退

小幡で小休止

妙義山を回って

横川に来ました
入りづらい駐車場は画面右側

気になっていた関所食堂へ
昼時は混みそうです。時間は13:45ころでスンナリ

関所ラーメンを
トロミの野菜炒め。焦げた感じとスープが~

旧道を復習

新緑でマッタリ

時間も押してきて・帰りはバイパスを下って
帰りも同じ道・・

児玉町で5万キロに
4万から3年半

2日は親戚が来て

消費の協力に

マメもモウ少し

収穫を終え

恒例の会食~

午後は草退治

3日は近所の夫婦が来て・
今日は苗の買出しと畑でオシマイ
暑くて困った気候だ・・
毎日少しずつ家庭菜園・・
1日は相方さんのお友達が来るので・強制外出日~
9時過ぎの出だしで気ままに
美里町から

児玉町を流して

定番道からそれて流したら・藤岡ゴルフ場に・・
戻って右折して進むと沼が

桜の時期は良さそう
周遊路はスグに未舗装になったので撤退

小幡で小休止

妙義山を回って

横川に来ました
入りづらい駐車場は画面右側

気になっていた関所食堂へ
昼時は混みそうです。時間は13:45ころでスンナリ

関所ラーメンを
トロミの野菜炒め。焦げた感じとスープが~

旧道を復習

新緑でマッタリ

時間も押してきて・帰りはバイパスを下って
帰りも同じ道・・

児玉町で5万キロに
4万から3年半

2日は親戚が来て

消費の協力に

マメもモウ少し

収穫を終え

恒例の会食~

午後は草退治

3日は近所の夫婦が来て・
今日は苗の買出しと畑でオシマイ
暑くて困った気候だ・・
3月上期の画像から
3月15日(水) 例年より暖かく助かります。
長く降らなかった雨も月曜日に少しだけど・お湿りに
スマホの更新を掛けたら・文字入力部分が小さくなっちゃった・・
来週は免許更新の高齢者講習だ・・
人間ドックの成績表が来て・再検査がイッパイ・・
諦めて通院だ・・
そんなんで・3月を
動態確認走行は砂道

ボルト紛失・・
普通のボルトを買って来ました

ジャガイモを植えて

友達がルートからのトマトを~

9日は動態確認で近くの農林公園から

越生町の採石場と

遅めの梅林へ

無料区間の

走行

R254バイパスへのホンダ渋滞対策道路?も
今月末に完成するとかで

信号機の設置をやっていました。
でも・嵐山ICに行くのは便利でないような??

バイク屋さんに寄って・部品をお願いして完了~

落ち葉をドカして少し早い草退治

TLは13キロ・・

今年はウマク行きますように~

今日は部品が来たので受取りに

小川町下里で

貸し切り~

格安の青空ランチ
当然・残りはお持ち帰り

小川町の上古寺に行って・2020年3月にミンナで行った所へ
その時の画像①

その時の画像➁

その時の手前に舗装林道が有って侵入~
森を抜けると・その時の反対側に出た

歩かなくて見えるので楽チン~

個人の方が管理しているとか

反対側のノリには・・
ワナが・・手で外せるのか??
私有地ですから・・入らない方がベターです。

花は早めのが多い様な

先には通行止めの看板が
車はここでUターンと言うことは・
休日なんかで混んだら大変そうです。
行ってみると・行き止まり

帰りは小川町の南西側の新しい道の進捗状況を~
橋は出来ていたからモウジキかな~

イツモ通っている旧江南町で見た建物
今はトマト屋さんかな??

おしまいです。
長く降らなかった雨も月曜日に少しだけど・お湿りに
スマホの更新を掛けたら・文字入力部分が小さくなっちゃった・・
来週は免許更新の高齢者講習だ・・
人間ドックの成績表が来て・再検査がイッパイ・・
諦めて通院だ・・
そんなんで・3月を
動態確認走行は砂道

ボルト紛失・・
普通のボルトを買って来ました

ジャガイモを植えて

友達がルートからのトマトを~

9日は動態確認で近くの農林公園から

越生町の採石場と

遅めの梅林へ

無料区間の

走行

R254バイパスへのホンダ渋滞対策道路?も
今月末に完成するとかで

信号機の設置をやっていました。
でも・嵐山ICに行くのは便利でないような??

バイク屋さんに寄って・部品をお願いして完了~

落ち葉をドカして少し早い草退治

TLは13キロ・・

今年はウマク行きますように~

今日は部品が来たので受取りに

小川町下里で

貸し切り~

格安の青空ランチ
当然・残りはお持ち帰り

小川町の上古寺に行って・2020年3月にミンナで行った所へ
その時の画像①

その時の画像➁

その時の手前に舗装林道が有って侵入~
森を抜けると・その時の反対側に出た

歩かなくて見えるので楽チン~

個人の方が管理しているとか

反対側のノリには・・
ワナが・・手で外せるのか??
私有地ですから・・入らない方がベターです。

花は早めのが多い様な

先には通行止めの看板が
車はここでUターンと言うことは・
休日なんかで混んだら大変そうです。
行ってみると・行き止まり

帰りは小川町の南西側の新しい道の進捗状況を~
橋は出来ていたからモウジキかな~

イツモ通っている旧江南町で見た建物
今はトマト屋さんかな??

おしまいです。
9/4 お祭りと家庭菜園
9月15日(木) 今日は雲で涼しい
長雨か猛暑で行動が少なく記事も静かに・・
土曜日に重たいものを持ち上げた関係らしく・
日曜日に左手首が痛くなって・火曜日に整形外科へ
痛みが引いてきて・診察時には和らいだ・・
X線では異常なし・流れで午後にMRIもやってみることに・・
時間が掛かるな~
MRIが終わると「これで終わりです。」先生は居ないそうで・・
湿布だけ出てオシマイ 2週間後に経過観察だと・・
水曜日には普通になっちゃいました。

9月の画像

カボチャをかたづけて

4日は問屋町のイベントを
奥様のストレス対策を兼ねて初見に

芸能人を最後の方だけ

車の展示は

暑いので

サラッと

見て

奥様の食い付きは

あまり

良くなかった・・

ので・ラーメン屋へ

友達がスイカを持ってきた
バイクは充電まつり・・

ゴマも収穫して

翌日は雨そうなので・続くとまずいのでカンマシて

少し動かして

植え付けと

種蒔きが始まりました。
虫とバッタが多いな~・・

午後は歯医者の定期点検だ・・
おしまいです。
長雨か猛暑で行動が少なく記事も静かに・・
土曜日に重たいものを持ち上げた関係らしく・
日曜日に左手首が痛くなって・火曜日に整形外科へ
痛みが引いてきて・診察時には和らいだ・・
X線では異常なし・流れで午後にMRIもやってみることに・・
時間が掛かるな~
MRIが終わると「これで終わりです。」先生は居ないそうで・・
湿布だけ出てオシマイ 2週間後に経過観察だと・・
水曜日には普通になっちゃいました。

9月の画像

カボチャをかたづけて

4日は問屋町のイベントを
奥様のストレス対策を兼ねて初見に

芸能人を最後の方だけ

車の展示は

暑いので

サラッと

見て

奥様の食い付きは

あまり

良くなかった・・

ので・ラーメン屋へ

友達がスイカを持ってきた
バイクは充電まつり・・

ゴマも収穫して

翌日は雨そうなので・続くとまずいのでカンマシて

少し動かして

植え付けと

種蒔きが始まりました。
虫とバッタが多いな~・・

午後は歯医者の定期点検だ・・
おしまいです。
6/28 車検が終わった~
6月29日(水) マッタク・今年の6月は猛暑が続き・
お湿りが無い・・
草退治はモウ少しだけど・暑くて作業が進まない・・
移植すれば枯れちゃうし・葉っぱモンはヘロヘロ・・
アキラメテ在宅勤務・・
数少ないバイク走行で・13日のがマダだったので
深谷市から

群馬の玉村町で

復習して

三度さんで昼食

太田市尾島で復習を

継続して

太田市内の学校給食みたいなパンを買って帰りでした。

時間は有るので・対策で少しフラフラ
嵐山町のアジサイ寺から

ラベンダー園へ
最初の年は良かったようだけど・ココントコ
アンマシな感じ・・
有料でスケールは大きいけど・・
外周を流してオシマイ・・

マルチングをして・試し移植を半分したけど・
夕立も無く猛暑で枯れた・・

タマにはランチを

動態確認走行を少々・その1

その2

で・アトが続かない・・
子供が来たので・お吸い物の鍋を持って・テイクアウト~

家庭菜園はガラガラ~
他の所はスイカとカボチャ・その他

昨日は車検が終わったので受取りに
今回はダイナモが心配なので見て貰った
カーボンブラシが限界マジか+カシメが
外れ掛かってたとか・・
チェーンも動きが悪くメンテ
ポイントは磨いて・点火時期調整
キャブのインシュレータが限界とかで交換
バッテリーとオイルも交換

ナントナク調子がイイ感じ~

6月車検は雨の合間に出して・受取りだったけど・
今年は猛暑で不経済走行も最小限に・・

普通の暖かさと・適度なお湿りが欲しいこの頃です・・
車検はアト2回はやりたいな~ 4回は無理だろう・・
箱根ミーの郵便が来たから少し元気を貰おう~
おしまいです。
お湿りが無い・・
草退治はモウ少しだけど・暑くて作業が進まない・・
移植すれば枯れちゃうし・葉っぱモンはヘロヘロ・・
アキラメテ在宅勤務・・
数少ないバイク走行で・13日のがマダだったので
深谷市から

群馬の玉村町で

復習して

三度さんで昼食

太田市尾島で復習を

継続して

太田市内の学校給食みたいなパンを買って帰りでした。

時間は有るので・対策で少しフラフラ
嵐山町のアジサイ寺から

ラベンダー園へ
最初の年は良かったようだけど・ココントコ
アンマシな感じ・・
有料でスケールは大きいけど・・
外周を流してオシマイ・・

マルチングをして・試し移植を半分したけど・
夕立も無く猛暑で枯れた・・

タマにはランチを

動態確認走行を少々・その1

その2

で・アトが続かない・・
子供が来たので・お吸い物の鍋を持って・テイクアウト~

家庭菜園はガラガラ~
他の所はスイカとカボチャ・その他

昨日は車検が終わったので受取りに
今回はダイナモが心配なので見て貰った
カーボンブラシが限界マジか+カシメが
外れ掛かってたとか・・
チェーンも動きが悪くメンテ
ポイントは磨いて・点火時期調整
キャブのインシュレータが限界とかで交換
バッテリーとオイルも交換

ナントナク調子がイイ感じ~

6月車検は雨の合間に出して・受取りだったけど・
今年は猛暑で不経済走行も最小限に・・

普通の暖かさと・適度なお湿りが欲しいこの頃です・・
車検はアト2回はやりたいな~ 4回は無理だろう・・
箱根ミーの郵便が来たから少し元気を貰おう~
おしまいです。