ヤジのblog

高齢者の家庭菜園とバイクです。

ヤジ

ま~この間までは暑いくらいで・長く雨も降らずに
カラカラだったのにココントコ寒いし・地面も湿った
変な気象だ⇒早くから猛暑になるのかな~

そんなんで・今年も曇りの中・埼玉ツーが出来ました
20250330_082143
イツモより早めに3台で出発
20250330_091318
集合地への到着は初めて1番~
20250330_091408
集まって来て
20250330_091509
群馬組も~
20250330_092436
今回は11台~
20250330_093807
出発だそうです
20250330_104843
秩父高原牧場⇒その上の見晴らし場
20250330_105044
ナントカ山並みが見えた
20250330_111633
久し振りに秩父札所1番に

⇒1カ所表敬訪問して
20250330_115923
美の山に上って
20250330_120053
20250330_120407
当然に桜にはマダ早い
20250330_120845
それでも時間は潰せる
20250330_130457
昼食は道の駅
20250330_132036
都下のWがココで早退
秩父のナナハンがココから合流
タイヤは前後が△にツルツル!
20250330_141400
吉田工業団地の樽工場に
が・今まで有った樽が無くなっていた
20250330_141922
来年からはパスだな~
20250330_150059
涼しくなって来て合角ダムでトイレ⇒みどりの村
カフェ  休止と言うことで寄ってみました
挨拶は出来ました
一昨年の300円クリームソーダを食べられた3人は
ラッキーだった
20250330_151351
タルタル計画②の小鹿野町ワイン工場へ
20250330_151609
前に持って来てみました
20250330_151758
ココで解散となりました
IMG_1899
帰りの長瀞右岸は今年も
IMG_1900
桜が綺麗でした
20250330_170955
来年のコースは未定ですが検討してみますかね
154キロで17時帰宅でした
遠くの方はお疲れ様でした。 おしまいです。






今年の埼玉ツー(短距離の走り)のご案内です。

日  時 3月30日(日) 午前9時30分出発
集合場所 道の駅花園
行 き 先  未 定
そ の 他  1  昼食は多人数の時はコンビニ
     2 人数を把握の為に参加の表明をお願いします
     ※ 当日の天候が怪しい時は前日の午後には延期の
       お知らせをします。 
                   以上です

 
8
 
         



久々にツーに出られましたんで
近年はグダグダで気力も弱くなったもんだ

そんなんで・企画が有りましたので・暑さと夕立が心配ですが
今回は松井田の「おぎのや」さんまでソロ
イツモより30分早い6:45に出発

深谷市大谷の交差点でCB750が右から出て来て前を行った
途中でルートは違うものの同じ方向へ
信号で止まったら2回くらい会った方で・下仁田に集合とのこと
富岡のR254まで連なり~
金鑚神社では28℃~
IMG_1684
ソロになって・余裕のついでにパチリ
IMG_1686
を楽しむ
IMG_1695
考えは同じか?皆さんも早い
IMG_1696
9;30に6台で出発
碓氷峠旧道の駐車場でナナハンは前日に信州を走ったので
ここで離脱
このタイミングに峠を下ってきた
XS-1Eが合流~
IMG_1699
同じ6台で出発
旧軽井沢から白糸ハイランドウエイは200円
事前に徴収済み~
IMG_1702
ココは涼しい
モッタイナイので今年も停まって
IMG_1703
200円の元を取ります
IMG_1704

定番の北軽井沢
浅間山は微妙・・
IMG_1705
コンビニで水分補給
パノラマラインはコンビニがありません
IMG_1709
愛妻の丘で少し休憩
IMG_1715
浅間山の反対側を
IMG_1716
バラキ湖に向かいます
IMG_1718
バラキ湖畔は初めて
IMG_1722
ランチに万座鹿沢口へ
IMG_1724
駅の裏側パーキング
IMG_1725
3人はハンバーガーの店に

IMG_1726
3人は駅通りの昨年と違う定食屋へ
IMG_1728
カフェへ合流して かき氷~
IMG_1731
4台になって北軽に向かいます
IMG_1732
帰りは二度上峠
IMG_1735
今回は停まって展望台から浅間山
トンボも~
IMG_1736
倉渕で水分補給・暑し→途中で3台
藤岡で水分補給・暑し→ソロになって
金鑚神社手前は32度
IMG_1742
給油して帰りました。
IMG_1744


おまけ・昨年10月のオールドタイムラン藤岡町へ
1022-1
現場で
1022-2
栃木のモモンガさん
1022-3
サイさんのナナハンはトランポ
1022-4

6月は車検
鍵を交換して純正は終わり・・
これで怪鳥になるか? ダイナモ→レギュ→今回
ガバナーも見て貰って治ったかな~
IMG_1676
                  おしまいです。

















今年は暑い日になったが・桜予想より大幅に遅れて
平地でも咲いていない
そんなツーでした

ベタさんと集合地に向かいます
寄居に入って桜が
10
近いのに到着はビリの前(^-^;)
今回は12台と多目
ここでランチ予定食堂は閉業だと・・・
15
折原駅の脇を通って・東秩父村大内沢の花桃は
寒さのお陰で終盤がナントカ
19
観光コースは一方通行で狭く坂が多いです
坂でのUターンは危ないです
23
定峰峠から堂平の天文台へ
30
山をバックに
36
撮影会
37
集合写真
1712139758831
少し戻って
41
下って秩父に下って→美の山へ
桜はマダなので
45
ダベリング
1712141046445
ランチは道の駅みなの
50
スムーズに食べられました
51
吉田町に入ってウヰスキー蒸留所
55
次にその近くの樽工場
第二蒸留所も出来たらしい
58
吉田町の河原へ
61
停まるとマッタリ
1712139760134
合角ダムで
1712139796416
最終地の村カフェは店内整理でお休み・・
昨年も飲めなかった人は今年も残~念
ママさんが丁寧な対応をして戴きました

ここでお江戸組と先導さんをお見送り
群馬組とはGSで分離

ベタさんとイツモの帰り道を
オカちゃん情報で長瀞町岩田のお寺さんの向かい
70
単線の八高線のひっ掛かる
71
寄居町鉢形城の桜
駐車禁止なのでササッと
72
帰り道なのでバイク屋さんへ寄って休憩・水分を頂きました。

皆さま・お疲れ様でした~
来年は桜が見られるかな~
            おしまいです。

昨年の原点ツー以来の記事になりまして・・・

今年の埼玉ツー(短距離の走り)のご案内です。

日  時 3月31日(日) 午前9時30分出発
集合場所 道の駅花園
行 き 先  未 定
そ の 他  1  昼食は多人数の時はコンビニ
     2 人数を把握の為に参加の表明をお願いします
     ※ 当日の天候が怪しい時は前日の午後には延期の
       お知らせをします。 
                   以上です

 61
          



↑このページのトップヘ